
こんにちは!ハマスケです!
東京で美容師をしています★
トリートメントって傷むの知ってましたか?
「使い方」「種類」によってトリートメントは逆効果になり、ダメージを負います


今回は、「傷む原因」「正しい使い方」「種類」について解説していくよ!
この記事を見れば、今日からあなたはトリートメントを正しく使えるよ★
正しいつけ方は下の記事を見てね!




トリートメントで傷む原因

カラー、パーマ後のトリートメント
カラー、パーマ後のトリートメントはあまりおすすめできません


あまり触れられてない事実。。


「カラー」「パーマ」をするとき、髪の毛のキューティクル(髪の表面)をこじ開けて、クスリを浸透させます
そのときに使う成分が、髪の毛を傷める原因です
その名前がアルカリ
アルカリをつかうと「カラー」「パーマ」をできますが、ダメージになります
「カラー」「パーマ」を流すとアルカリは流れます
しかし、アルカリは完全には流れません。。
アルカリは中までしっかり浸透してますので、1日で取り除けない
最低1週間はアルカリが残っている状態
この状態でトリートメントをすると、アルカリは逃げ道がなくなり、髪の毛の中で暴れまわります

めちゃくちゃ恐ろしい。。
もっと早く知りたかった!

恐ろしいでしょ。。
アルカリは一刻も退治したい!
実は、アルカリを中和できるものがある!




アミノ酸シャンプーは、弱酸性で作られたシャンプー!
アルカリを酸性に傾ければアルカリは中和される!
そうすると、少しダメージを抑えられるんだよね☆

アミノ酸シャンプー良き☆
アミノ酸シャンプーを使えばアルカリを除去できる優れものです
むかし、「ポッカレモンを使えば中和できる」と言われてましたが、都市伝説なものなのであまりおすすめしません笑


酸熱トリートメント
酸熱トリートメントとは?
近年、酸熱トリートメントをしてる人が多くなりました。
しかし、酸熱トリートメントは傷むので髪の毛の状態を考えてから施術してもらいましょう。

酸熱トリートメントやろうと思ってたのに。。
デメリットが多いのかな。。

酸熱トリートメントはメリットのほうが多いです!
しかし、髪の毛の状態によっては髪が傷んでしまうので気を付けたほうがいいですね。。
酸熱トリートメントの特徴は大体こんな感じです!
酸熱トリートメントはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります
最後にアイロンをいれるので、髪の毛が傷みます

酸熱トリートメントはアイロンをするから髪の毛が傷むってことね!

そういうことです!
しかし、ダメージ毛には酸熱トリートメントをおすすめします。
酸熱トリートメントはダメージ毛を改善して指通りを良くするためにあります。
バージン毛(何もしていないキレイな髪)はあまりおすすめできません。
元々キレイなので酸熱トリートメントで改善するところがありません!
他のトリートメントをしてブローしたほうがキレイになります!
トリートメントの種類は大きく分けて3つ!

- つけて流すタイプ
- つけて温めるタイプ
- つけて流してアイロンをするタイプ
- プラス1つ:水素トリートメント
つけて流すタイプ
つけて流すタイプは、むかしからよくあるトリートメントです
近年(2021年以降)だと、あまり見かけないようになりました
しかし、いまだに需要はあり、髪の毛に負荷がかからないトリートメントなのでおすすめです
つけて温める(または時間を置く)タイプ
つけて温めるタイプは増えている傾向です
つけて流すトリートメントが古いイメージがつき、変わったトリートメントを取り入れる美容院が増えました
トリートメントをつけたままスチーム(水蒸気)をあてて効果をよりUPするなど好評の声が高いです
しかし、中には傷む可能性があると噂があるのでご注意ください
つけて流してアイロンをするタイプ
いわゆる酸熱トリートメントです
クセを伸ばせるトリートメントで一躍話題になった
まだ試作段階のことが多く、完全には伸ばせないです
お客様からは高評価がおおい!
話題になる程なので、評判はとてもいいです
デメリットがひとつ
最後にアイロンをいれるからダメージのもとに。。
何回もやりすぎるとパサパサになるから気をつけましょう
水素トリートメント

水素トリートメントって初めて聞いたけど、どんなトリートメントなの?
水素トリートメントは今までと全く違うトリートメントの発想です
水素トリートメントを代表するブランド「ミネコラ」は人気になりすぎて全国で取り扱い限定されているほどに。
最初に無色のカラー剤(”クリア”という色を薄めるときに使うカラー剤)と水素を混ぜたもので塗布します
そのあと、シャンプー台でキレイに流して、最後温度マックスでアイロンをします


温度を高くするほど水に変化!(燃えるレベルは別)
つまり、中から水が発生するから髪の毛が驚くほどツヤっツヤに!

トリートメントとはちょっと違うね笑
トリートメントの基礎知識

髪の毛は回復しない
髪の毛は死滅細胞(死んでいる細胞)です
いくら手入れしても回復することはない。。
ヘアケアの本当の目的は「今後ダメージを減らすようにすること」
回復できないなら、ダメージを減らしてサラサラを保つようにケア!
ロングでサラサラな人は努力の結晶なのです
時間がたてばトリートメントの効果はなくなる
時間がたてばトリートメントの効果は薄まり、自分の髪が赤裸々になります
何も守るものがなく、紫外線や塩素でどんどんダメージが増える。。
そんなことになったら大変!
毎日自宅用のトリートメントでケアしましょう
まとめ
- 「カラー」「パーマ」したあと、数日間トリートメントはやめよう
- 酸熱トリートメントは傷む過ぎているとき注意


ただつけて良くなるわけじゃないんだよね。。
何事も勉強しないと大きな損をします
今回で今後失敗のないように祈ります!

コメント